直接入力:DvorakJ
現在使用中の、直接入力用Dvorak配列改造版
| 半/全 | & | [ | { | ( | = | * | + | ) | } | ] | ! | # | \ | BS |
| Tab | ; | , | . | y | p | f | l | k | r | b | / | @ | Enter | |
| Ctrl | a | o | e | u | i | d | h | t | n | s | - | $ | ||
| Shift | ' | q | j | c | x | g | m | w | v | z | Shift | |||
Shift面
| 半/全 | | | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ` | % | BS |
| Tab | : | < | > | Y | P | F | L | K | R | B | ? | ^ | Enter | |
| Ctrl | A | O | E | U | I | D | H | T | N | S | _ | ~ | ||
| Shift | “ | Q | J | C | X | G | M | W | V | Z | Shift | |||
- cとkを入れ替え
- 日本語入力に合わせて
- 日本語と英語で必ずしも完全に同じ配置にしなくてよいと考えが変化したが、この部分は特に困ってないので何となくそのまま
- 日本語入力時には、変則的にcをザ行に用いる
- yとpを入れ替え
- 英語でも日本語でも、yが近くにある方が楽に感じた
- b,l,gを入れ替え
- 流れ
- 英語で”L“はよく出現するが、本家のL(小指上段)ではかなりの負担が強いられる
- 他の単語との連接も考え、入れ替えるなら人差指上段Gだろう
- しかしgもよく使うため、小指上段は困る
- 人差指下段のBならそこまで頻繁には出現しないし、いっか
- 日本語入力時には、変則的にlをバ行に用いる
以下は、昔の。
記号多用版Dvorak配列
一般的なDvorak配列から、以下の点を変更
- 記号を「Programmer Dvorak」を参考に配置変更
- 日本語キーボード右下「ろ」もShift代わりに使う
- 同時打鍵により括弧などを入力
問題点
- 数字がShiftに移り、入力しにくい
- 他にも入力しにくい記号がある
- テンキーや[無変換][変換]配列:DvorakJ併用で補う
- むしろ補うことを前提とし、無変換変換用配列で代用できる記号を隅に配置している
記号の配置変更
プログラミングで使いやすいように。文字同士の関連性を少しだけ考慮。
- 最上段は括弧などの記号を割り当て、数字はテンキーがあるのでShiftに持ってくる
- and/orでよく使われる「&」「|」を同じキーにする
- 数字の中で使用頻度の高い「0」「1」を(比較的)押しやすい位置で隣り合わせる
同時打鍵による省入力
こちらもプログラミングが主だが、「括弧を入力し、キャレットを間に持ってくる」作業を一発で行う。
それぞれ隣り合ったキーを同時に打鍵する。また、
- 両手人差し指(図で黄色いキー)同時打鍵で「function(){}を入力し、改行する」
- そのそれぞれ一つ上のキー同時打鍵で「現在行を複製」
- ※Homeで行先頭、Endで行末尾に移動するエディタのみ正しく動作。クリップボード使用
設定ファイル
同時に打鍵する配列
/*
* 記号多用版 Dvorak 配列
* http://www36.atpages.jp/~ikatakos/pot/doku.php/software/dvorakj/dvorakj_eng
*
* 以下の "Programmer Dvorak" を参考に
* Programmer Dvorak
* http://www.kaufmann.no/roland/dvorak/
*
* 独自に、以下の点を追加・修正
* - 日本語キーボードの右下「ろ」もShift代わりに使う
* - 日本語入力に合わせて、「C」と「K」を入れ替える
*
* - 上中下段の中指+薬指同時打鍵で、各種括弧やクオートを入力
* - 中段左右人差し指同時打鍵で、「function(){}」を入力
* - 上段左右人差し指同時打鍵で、カーソル行を複製
* - -(Homeで行先頭、Endで行末尾に移動するエディタのみ正しく動作、クリップボード使用)
*
*/
[
&|[|{{}|(|=|*|{+}|)|{}}|]|{!}|{#}|\ |
;|,|. |p|y|f|g |k|r |l|/ |@ |
a|o|e |u|i|d|h |t|n |s|- |$ |
'|q|j |c|x|b|m |w|v |z| |
]
-shift, +73[
@@@|0 |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |` |% |
: |< |> |P |Y |F |G |K |R |L |? |{^}|
A |O |E |U |I |D |H |T |N |S |_ |~ |
" |Q |J |C |X |B |M |W |V |Z | |
]
/* 同時打鍵で記号を楽に入力 */
-12[
|''{←}
]
-20[
|""{←}
]
-2E[
|<>{←}
]
-18[
| | | | | | |{{}{}}{←}
]
-26[
| | | | | | |(){←}
]
-34[
| | | | | | |[]{←}
]
-16[
| | |{Home}+{End}^c^v{Enter}^v
]
-24[
| | |function() {{}{}}{←}{Enter}{Enter}{↑}{Tab}
]
記号多用版Dvorak rpck
設定ファイル
同時に打鍵する配列
/*
* 記号多用版 Dvorak 配列 rpck(replace c and k)
* http://www36.atpages.jp/~ikatakos/pot/doku.php/software/dvorakj/dvorakj_eng
*
* 以下の "Programmer Dvorak" を参考に
* Programmer Dvorak
* http://www.kaufmann.no/roland/dvorak/
*
* 独自に、以下の点を追加・修正
* - 日本語キーボードの右下「ろ」もShift代わりに使う
* - 日本語入力に合わせて、「C」と「K」を入れ替える
*
* - 上中下段の中指+薬指同時打鍵で、各種括弧やクオートを入力
* - 中段左右人差し指同時打鍵で、「function(){}」を入力
* - 上段左右人差し指同時打鍵で、カーソル行を複製
* - -(Homeで行先頭、Endで行末尾に移動するエディタのみ正しく動作、クリップボード使用)
*
*/
[
&|[|{{}|(|=|*|{+}|)|{}}|]|{!}|{#}|\ |
;|,|. |p|y|f|g |k|r |l|/ |@ |
a|o|e |u|i|d|h |t|n |s|- |$ |
'|q|j |c|x|b|m |w|v |z| |
]
-shift, +73[
@@@|0 |1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |` |% |
: |< |> |P |Y |F |G |K |R |L |? |{^}|
A |O |E |U |I |D |H |T |N |S |_ |~ |
" |Q |J |C |X |B |M |W |V |Z | |
]
/* 同時打鍵で記号を楽に入力 */
-12[
|''{←}
]
-20[
|""{←}
]
-2E[
|<>{←}
]
-18[
| | | | | | |{{}{}}{←}
]
-26[
| | | | | | |(){←}
]
-34[
| | | | | | |[]{←}
]
-16[
| | |{Home}+{End}^c^v{Enter}^v
]
-24[
| | |function() {{}{}}{←}{Enter}{Enter}{↑}{Tab}
]




