ステレオミキサー

デスクトップで流れている音をそのまま再度入力にループバックする機能。

以下の場合などに使える。

  • マイク入力とゲーム音声をミックスして配信
  • 流れる音を無劣化で録音
  • 既存の音声ファイルからGoogleドキュメントで文字おこし(Googleドキュメントは無料で音声認識機能があるが、直接の入力しか受け付けてくれない)

設定方法

使用するサウンドドライバによって設定方法が異なる。対応してないドライバもある。

PCに始めから入っているサウンドドライバ

YAMAHA Steinberg

YAMAHA製のオーディオインターフェイスを使用し、そのドライバがインストールされていれば、 コントロールパネルの「すべてのコントロールパネル項目」に「YAMAHA Steinberg USB Driver」などがあるはず。

使用している機器のタブを選び、「Enable Loopback」にチェックを入れるとOK。

録音方法

PC側の音量は100(最大)がオリジナルであり、100未満にしていたら本来より小さい音で録音される。 なるべく元の音量で録音したいが、スピーカーだと近所迷惑なので、出力をヘッドホンなど大音量にしても問題ないものにするか、無効にする。

ノイズや想定外の音が入るのを予防するため、マイクなど、他の入力を繋ぎっぱなしにしている場合は無効にする。

録音ソフト

ボイスレコーダー

Windows10謹製。'Win'+'s'から検索して起動するのが速い。

画面はシンプルで、マイクボタンを押すか、キーボードの'R'で録音開始。停止すると、m4aで所定の場所に保存される。

機能的には必要最低限だが、簡単に呼び出して使える。

Reaper

DAWソフト。自分が使っているからというだけで、これでなくてもだいたいのDAWソフトなら入力を録音できる機能はあるはず。

空のプロジェクトを開き、新規トラックを1つ作り、トラックの録音受付(Record Arm/Disarm)ボタンをONにする。

音を流す準備ができたら、メインパネルにある録音開始(Record)ボタンを押すかCtrl+Rで録音が開始される。

利点としては、

  • 音量メーターが表示されるので、音が入ってるか、どれくらいの音量で入っているかを確認できる
  • 録音後、そのまま前後の空白部を切り取るなど、編集して保存できる
dtm/stereomix.txt · 最終更新: 2020/01/03 by ikatakos
CC Attribution 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0