差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
software:7zip:update_switch [2020/01/21] – [コマンド例] ikatakossoftware:7zip:update_switch [2020/01/31] (現在) – [概要] ikatakos
行 15: 行 15:
 この時、「圧縮先.7z」が既にあった場合の挙動を設定するのが、'-u' スイッチである。(コマンドの'u'とは別) この時、「圧縮先.7z」が既にあった場合の挙動を設定するのが、'-u' スイッチである。(コマンドの'u'とは別)
  
-また他の使い方として、「既存.7z」「新規圧縮先.7z」「圧縮元」があった際に、 +また他の使い方として、ファイル単位の差分バックアップが出来る。 
-「圧縮元の内、既存.7zに含まれないもののみ、新規圧縮先.7zに圧縮」みたいこともできる。 +つまり、「既存.7z」「圧縮元」があった際に、「新規圧縮先.7z」に「圧縮元の内、既存.7zに含まれないもののみ」を圧縮する、もできる。
-(3つのファイルが出てきて少々ややこしい)+
  
-2つのファイルを対象とした使い方をA、3つのファイルを対象とした使い方をBとする。+2つのファイルを対象とした使い方をA、3つのファイル(差分)を対象とした使い方をBとする。
  
 ===== 使い方 ===== ===== 使い方 =====
行 29: 行 28:
   > 7z.exe a 既存.7z -u- -up0q0r2x0y2z0w2!新規圧縮先.7z 圧縮元   > 7z.exe a 既存.7z -u- -up0q0r2x0y2z0w2!新規圧縮先.7z 圧縮元
  
-'-u' に続けて、'-' だけを書くか、'pqrxyzw'アルファベットと'0123'数字を繋げて指定する。+'-u' に続けて、'-' だけを書くか、'pqrxyzw'「State」と'0123'「Action」を繋げて指定する。
  
 使い方Bの場合は、更にその後に'!'を挟んで新規圧縮先のファイルパスを指定する。 使い方Bの場合は、更にその後に'!'を挟んで新規圧縮先のファイルパスを指定する。
行 40: 行 39:
 そうでない場合は、アーカイブ(''base archive'')と、ディスク(圧縮元で指定されたファイル)に、同名のファイルがあるかないかをファイル毎に判定する。 そうでない場合は、アーカイブ(''base archive'')と、ディスク(圧縮元で指定されたファイル)に、同名のファイルがあるかないかをファイル毎に判定する。
  
-アルファベットを「State」、数字を「Action」と呼び、Stateで両者がどのような関係の時に適用するか、Actionでその場合の挙動を指定する。+Stateで両者がどのような関係の時に適用するか、Actionでその場合の挙動を指定する。
  
 ^ State  ^ ディスク上    ^ 既存アーカイブ上     ^ 備考                ^ ^ State  ^ ディスク上    ^ 既存アーカイブ上     ^ 備考                ^
software/7zip/update_switch.txt · 最終更新: 2020/01/31 by ikatakos
CC Attribution 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0