差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
programming_algorithm:dynamic_programming:subset_convolution [2020/02/14] ikatakosprogramming_algorithm:dynamic_programming:subset_convolution [2020/02/14] (現在) – [高速ゼータ変換 高速メビウス変換] ikatakos
行 6: 行 6:
   * [[https://www.hamayanhamayan.com/entry/2017/05/20/125607|競技プログラミングにおける畳み込み問題まとめ(FFT,アダマール変換,メビウス変換,ゼータ変換) - はまやんはまやんはまやん]]   * [[https://www.hamayanhamayan.com/entry/2017/05/20/125607|競技プログラミングにおける畳み込み問題まとめ(FFT,アダマール変換,メビウス変換,ゼータ変換) - はまやんはまやんはまやん]]
  
-競プロでたまに出てくるアルゴリズムで、ちょっと直感的な理解が難しい故か、解説記事がいろいろ書かれている。 +競プロでたまに出てくるアルゴリズムで、ちょっと直感的な理解が難しい故か、解説記事がいろいろ書かれている。 \\ 
-更にそれを整理したキュレーション記事も既にあるため、今更独自に書く意味がある不明だが、まぁそこは気にせず自分用メモとして書いておく。+更にそれを整理したキュレーション記事も既にあるため、今更独自に書く意味があるか微妙だが、まぁそこは気にせず自分用メモとして書いておく。
  
 ===== 定義 ===== ===== 定義 =====
行 203: 行 203:
     * $\zeta(f)(i) = \sum_{\gcd(i,j)=i} f(j)$     * $\zeta(f)(i) = \sum_{\gcd(i,j)=i} f(j)$
       * $i$ の倍数であるような $j$       * $i$ の倍数であるような $j$
-    * $\zeta(f)(i) = \sum_{\lcm(i,j)=i} f(j)$+    * $\zeta(f)(i) = \sum_{{\rm lcm}(i,j)=i} f(j)$
       * $i$ の約数であるような $j$       * $i$ の約数であるような $j$
     * [[http://noshi91.hatenablog.com/entry/2018/12/27/121649|高速ゼータ変換の約数版 - noshi91のメモ]]     * [[http://noshi91.hatenablog.com/entry/2018/12/27/121649|高速ゼータ変換の約数版 - noshi91のメモ]]
  
programming_algorithm/dynamic_programming/subset_convolution.txt · 最終更新: 2020/02/14 by ikatakos
CC Attribution 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0