[[AtCoder]]

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
programming_algorithm:contest_history:atcoder [2019/04/15] – [PythonでAtCoder] ikatakosprogramming_algorithm:contest_history:atcoder [2019/04/15] – [PythonでAtCoder] ikatakos
行 62: 行 62:
   * メリット   * メリット
     * 学びやすい     * 学びやすい
 +    * 環境構築が比較的簡単
     * 記述量が少ない     * 記述量が少ない
     * 整数だろうとリストだろうと ''print()'' で出力できるので簡易デバッグしやすい     * 整数だろうとリストだろうと ''print()'' で出力できるので簡易デバッグしやすい
行 76: 行 77:
     * 難しい問題はPythonで挑戦している人が少ないので、参考に出来るコードが無いことが多い     * 難しい問題はPythonで挑戦している人が少ないので、参考に出来るコードが無いことが多い
     * 他の競技プログラミングサイトでは、AtCoderほどPythonでも通せることに配慮されてない、かも     * 他の競技プログラミングサイトでは、AtCoderほどPythonでも通せることに配慮されてない、かも
-    * PyPyの高速化はなかなか癖があり、書き方によって高速化の度合いに大きく差が出たりする(遅くなることもある) 
  
  
programming_algorithm/contest_history/atcoder.txt · 最終更新: 2019/11/06 by ikatakos
CC Attribution 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0