差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
programming:web_development:server:google_compute_engine [2019/03/17] ikatakosprogramming:web_development:server:google_compute_engine [2019/03/17] – [ドメインとSSL証明書] ikatakos
行 61: 行 61:
 とはいえ、WebサーバとしてDokuwikiくらいのPHPを処理させるのであれば全然問題ない。万一アクセス集中があると怖いので、別に一時的に繋がらなくなっても平気な個人サイトなら、Apacheで同時接続数制限をかけておくと安心。 とはいえ、WebサーバとしてDokuwikiくらいのPHPを処理させるのであれば全然問題ない。万一アクセス集中があると怖いので、別に一時的に繋がらなくなっても平気な個人サイトなら、Apacheで同時接続数制限をかけておくと安心。
  
-また、Linuxのupgradeの際なんか、Cannot allocate memoryが発生するので、その際は一時停止してマシンタイプをg1-smallなど1つ上のものにしてから行う。+また、Linuxのupgradeの際なんか、たまに Cannot allocate memory が発生するので、その際は一時停止してマシンタイプをg1-smallなど1つ上のものにしてから行う。
  
 ===サーバの立地=== ===サーバの立地===
行 74: 行 74:
  
 ===ドメイン=== ===ドメイン===
-「%%http://__○○.jp__/koko/soko/asoko.html%%」の下線部分がドメイン。GCEからは、ドメインではなく「xxx.xxx.xxx.xxx」という4つの数字で表される"外部IPアドレス"しか得ることはできない。+「%%http://%%__○○.jp__%%/koko/soko/asoko.html%%」の下線部分がドメイン。GCEからは、ドメインではなく「xxx.xxx.xxx.xxx」という4つの数字で表される"外部IPアドレス"しか得ることはできない。
  
 サーバがネットワーク上の「土地」なら、IPアドレスやドメインは「土地の場所を指し示す」もの。その中で、数字だけで表されるIPアドレスは「緯度経度」といったところか。一応場所は特定できるのだが、人間にはわかりづらい。そこで、日本国、東京、○○区、と名前を付けたのがドメインであり、「住所」に相当する。 サーバがネットワーク上の「土地」なら、IPアドレスやドメインは「土地の場所を指し示す」もの。その中で、数字だけで表されるIPアドレスは「緯度経度」といったところか。一応場所は特定できるのだが、人間にはわかりづらい。そこで、日本国、東京、○○区、と名前を付けたのがドメインであり、「住所」に相当する。
programming/web_development/server/google_compute_engine.txt · 最終更新: 2021/10/03 by ikatakos
CC Attribution 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0