レンタルサーバ
Dokuwikiを設置することを前提
PHP可(5.2以上)
MySQLは必須でない(といってもPHP可なら最近はだいたい付いてる)
php.ini で allow_url_fopen = On
Off だとWeb UI経由でのプラグインの更新ができなくなる他、使えなくなるプラグインも存在するなど利便性に影響が出る
容量はそこまでいらない。250MB程度あれば
広告は別に気にしない
更新時に内容が消えたり、後から参照したい時にできないのは困るので、落ちやすいのはNG
無料レンタルサーバメモ
2015/02時点
@PAGES
広告は上部に結構大きいバナーが表示される
が、ブラウザで消せば気にならない
速度は十分
安定性は今のところ問題なし
2014年末?にCloudFlareが導入されてから、困ることが増えた
Wiki更新時に頻繁にCAPTCHA(文字入力)を求められるようになり、非常に面倒
正しく入力しても、たまに編集画面に戻され、しかも更新内容が全て消えてたりする
CAPTCHA画面さえ出ずに、編集画面が再度出現するケースも。(同様に更新内容は消えている)
未来サーバー
広告なし
速度はやや遅い。Hostingerの再販業者で、サーバがアメリカにあるためか
すぐ繋がらなくなる。(日or時間あたりの閲覧数で制限がかけられている?)
freeweb
テキスト広告
速度は十分
容量が100MBと少なめ
広告を挟むスクリプトに難があり(?)、Dokuwikiを表示させると変な位置に挿入され、表示が致命的に崩れる
サーバ内部でPHPが他のPHPを読もうとする段階で、既に挿入されてしまっている?
Xdomain(エックスドメイン)
上部に簡単な広告。指定されたコードをページ内に配置することで位置変更可能。
速度は十分
登録時に氏名・住所・電話番号といった個人情報を要求される
Xserverが運営しているので実績はあるが、気にする人は注意
allow_url_fopen = Off になっている模様。残念
Dokuwikiデフォルトの.htaccessによるアクセス制限では、何故かpngファイル(?)に効かず、URL決め打ちで閲覧できてしまう
dataディレクトリの.htaccessに、pngファイルへのアクセスを拒否する記述を追記すればちゃんと働く
data/.htaccess
1
2
3
4
5
6
order allow,deny
deny from all
<Files ~ "\.png$">
deny from all
</Files>